無断転載禁止 / Do not repost


ouchi / klenschheim

むこうぶち
去年まとめ買いして10巻くらいまで読んで、最近麻雀ファイトガール遊んだのをきっかけに麻雀熱が高まって続きを読み始めたら面白すぎて止まらなくて46巻まで来た。最初からずっと一つ一つのエピソードが面白くてショートショート読むような感覚で楽しんでたんだけど、20巻あたりから人間模様が加速度的に面白くなっていった気がする…おもしろい…面白いしか言ってねえ〜
「観客」「ひらめき」「むこうきず」みたいなほのぼの回好き
う、ウウーーーーッッ!!!!!てなった回は「一般参加者」「奔馬」「うわさの男」
個人的ベストバウトは「折り返し地点」の日蔭VS水原 帰る直前の日蔭の怒だけじゃない表情が好き

20250430001521-admin.jpeg
シュッとした青年描くのが一番難易度高い
占い→赤6、好きすぎて既に数回読み返している 背後霊バトル…(背後霊ではない)
仲裁する多河☝️☝️が地味に好き
水原が出てくるたびに水原…おま…お前!!!!と思わされる 謎の感情 秀さんに懐くんだ!?という意外さがあったが、読み進めてみれば必然だったようにも思えてくる……
20250429213803-admin.jpeg
巻頭の登場人物紹介のとこに鉈切がいると嬉しい。キヒヒ笑いでナイフ舐めてそうなのに(鉈切はそんなことしない)撮影用にニッコニコでレッツ・雀!😄するところ、良い
なんでそんなプロレス団体みたいな名称にしたんだ鉈切さん
読み返してて思ったけどこの人と多河と水原って年齢だいたい同じくらい…なのか……??
202504292138031-admin.jpeg
夢おじいちゃん…
御無礼(入室) 捜したぞ及川! このコマ何度見てもそんなわけなさすぎて良い

おもしれ~の感情に出力が追い付いてないんだけど、江崎と後堂も面白い 良い 290話の扉絵が青春・さわやか・仲良しみたいな絵面で、いきなり何!?と思った
急にめちゃくちゃいいコンビになりやがって
おもしれ…………

巻数が50を超すような長期連載漫画、「あのエピソード読みたいな~」と思ったら大抵は単行本の表紙見て何巻あたりか見当付けられるけど、この漫画に関しては表紙全部傀の顔だから読みながら一話ずつ簡単にでも感想をメモしたほうが後の自分のためだな…と思いました